製材(契約前より) |
仕入れた原木の状態を一本一本目利きの職人により活かしながら、必要な寸法に製材していきます。 |




 |
|
天然乾燥 |
製材した木材の水分を家づくりに適合する水分(含水率18%以下)まで乾燥させる為、弊社のストックヤードでしっかり天然乾燥させます。
水分が減っていくとともに木がくるい(乾燥に伴うねじれのこと)ます。 |
|
製材(二度挽き) |
お客様の新築工事に置いて必要な木材をピックアップするとともに、乾燥に伴ってくるいを生じた木材を再度製材することで適正な材が仕上がります。 |
|
プレカット |
目利きの大工の長年の経験とPCによる的確な構造材の配置をしっかり考慮したうえで、柱・梁・桁など、各部材の繋目の加工を行います。 |
|
基礎工事 |
いよいよ着工です。確認した配置で、敷地に最適な基礎を施工していきます。 |
|
土台敷き |
出来上がった基礎に土台を組んで行きます。耐久・防水・防食・白アリなどに強い樹種(檜・桧葉・クリなど)を使用していきます。 |
|
上棟 |
一大イベントの工事です。熟練の大工さんが、柱・梁・桁などの構造材を確実に組立、棟上げまでを行います。その日の夕方には上棟式を行い、竣工までの工事の安全は勿論、竣工後も建物が無事であるよう祈願いたします。 |
|
外廻り工事 |
屋根の下地から始まり、外壁、バルコニーの工事を順次行っていきます。 |
|
屋内工事 |
床・天井・間仕切・敷居・階段等の造作工事、断熱・住設・内装・電気工事等を順次行っていきます。 |
|
完成 |
遂に、お客様が望んだマイホームの完成になります。 |
|
完了検査 |
社内検査を行うとともに、行政機関による検査を行い、不備等がないか隈なくチェックします。 |
|
御引き渡し |
検査が終了すると、新居の完成状態を隅々までお客様にご確認して頂き、各設備の使用方法ならびに注意点をご説明させて頂きます。 |
|
アフターサービス |
工事を担当させて頂いた現場監督が定期的に点検にお伺いし、不具合がないかチェックします。また、住まいのメンテナンスや増改築の相談も承ります。 |